フラッシュ効果
製品の特徴
鉄管から強い光とともに白煙が発生する効果があります。
※煙火の使用には、消防署への届出が必要となる場合があります。詳細は こちら をご覧ください。
呼び名
以前はマグネシウムを使ってフラッシュ効果を行っていたため、現在も「マグネシウム効果」と呼ばれることがあります。「光玉」、「閃光」、「マグネシウム」、「フォトフラッシュ」など、さまざまな名称がありますが、すべて同じものを指します。
使用法のバリエーション
ステージ前面に多数の仕掛けを並べ、一斉に点火することで観客の目を一瞬眩ませるなど、インパクトのある効果としてよく使用されます。また、観客の視界から外れがちな場所に使用することで視線を一斉に集中させる補助効果も可能です。
製品のバリエーション
発生する光の種類は、白光、紅光、緑光の3種類があります。白光は点火と同時に爆発音を伴うものと伴わないものがあります。紅光と緑光も必要に応じて「音効果」を追加することで爆発音を出すことができます。状況や規模に応じて、さまざまな演出が可能です。